柴田慶信商店の曲げわっぱ製作体験では、以下の体験が出来ます。
80℃のお湯に浸けた部材を、曲げていきます。
曲げ加工、接着の済んだ部材に、木目を見ながら底板をはめます。この時、木槌でたたきながら入れることで、本体と底にすき間が出来ないようにします。
曲げ加工をしたつなぎ目にあたる部分を、山桜の木の皮(樺)で綴じます。
全体へのやすり掛けなど、こまかい作業をしていただきます。
体験時間に応じて個別に対応いたします。